Tre Brancaia|神奈川県藤沢市のイタリアンレストラン|ランチ・ディナー・各種パーティ対応しております。


ご予約・お問合せ
ご予約・お問合せ
トレ ブランカイア
VINTAGE | 2016 |
---|---|
格付け | トスカーナIGT |
生産地域 | トスカーナ |
ぶどう品種 | サンジョヴェーゼを主体に、カベルネソーヴィニョン、メルローをブレンド |
ボディ | フルとミディアムの中間 |
特徴 | バランスが良く、毎日飲める、ベイビースーパートスカンと呼んでいます。コストパフォーマンスもよく、ワインスペクテイターでトップ100に入ったり、2011ヴィンテージはデカンター誌で95点を獲得しました。 |
ボトル価格 | 5000円 |
1981年、キャンティ・クラシコの銘醸地として知られる「ラッダ・イン・キャンティ」において、スイス人のウィドマー夫妻が設立したブランカイアは、ラッダ・イン・キャンティにあるクリュ『ポッピ』と、同じくキャンティ・クラシコの中心地「カステッリーナ・イン・キャンティ」にある『ブランカイア』の2つの場所に所有する畑に、サンジョヴェーゼ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニョンを植え、3つのワインを生産しています。
1990年からはキャンティ・クラシコの第一人者として知られるエノロゴのカルロ・フェッリーニ氏をコンサルタントに迎えます。
1999年からは夫妻の娘でエノロゴのバルバラさんがワイナリー経営に加わり、夫のマルティン氏と2人で中心になって現在のブランカイアの運営を行っています。
ブランカイアのワインの特徴は、サンジョヴェーゼを主体にメルローとカベルネ・ソーヴィニョンを各々のワインのタイプごとに比率を変えてブレンドさせること。そのいずれもが「洗練された、スタイリッシュなワイン」として定評があります。
1998年に購入したマレンマで立ち上げたワイナリー「ブランカイア・イン・マレンマ」から誕生したイラトライアが初リリースしたヴィンテージ2002がいきなりガンベロロッソで最終選考へ進むという快挙!
「まだまだ発展途中」とワイナリーが謙遜する?マレンマでのワイン造り。伝統あるキャンティ・クラシコの土地と新世界のマレンマ。タイプの違うエリアの特長を生かしたワイン造りを続けるブランカイアの動向にこれからも目が離せません!